便秘解消をすぐに! 便秘をすぐに解消するという3つの方法をやってみた感想
肌も荒れ放題になりますし、色々不調になります。
便秘解消をすぐにしたい場合、
いろんな方法がありますが中でも下剤は即効性があります。
ですが、便秘の状態でおなかを壊すと
固くなってしまった便が蓋をしている状態で出すに出せず、
何度も苦しい思いをしてまいりました。
そこで、下剤は使わないけどすぐに便秘解消ができる方法を色々調べてみました。
目次
下剤を使わないですぐに便秘を解消できる3つの方法
便秘解消をすぐに!「つま先立ち」
つま先立ちとは
すぐに便秘解消できるのに、比較的早く効果がありしかも簡単にできることでも有名です。
やり方も簡単で、ピーン!と足を伸ばしてつま先で立つだけです。
これを5分ほど立ちっぱなしの状態をキープします。
フラつく場合・上手くバランスが取れない場合は壁に手を付いた状態でやるとスムーズです。
気合を入れて初っ端から5分もつま先立ちをするのは大変厳しい上に変な筋肉を使おうとするので体も痛くなりやすい(実際になりました)ので、最初は1分くらいから始めてみると良いかもしれません。
つま先立ちの持つ効果:血行促進改善・足腰や腹筋の強化・基礎代謝向上
腸の動きが活発になる方法として覚えておくと良いですね。
つま先立ちやってみた
家事の合間にもできるので頻繁にやるようになりました。
窓に手を付いている状態でテレビを観ながらでも気軽にできるのが嬉しいです!
朝、これをやると午前中のうちに便意が来ることも多くなったので
やはりつま先立ちは即効性があるのかもしれません。
つま先立ちをして、すぐに便意が来るというわけではないのですが、
これをやらない日はほぼ便意は来ません。
便秘解消の王道ですし手軽なので、知らない人は是非今日から試してみてはいかがでしょうか。
つま先立ちは本当場所を取らないでできるし、道具も必要ないのでちょっと気が向いたら~とかできるのも気軽でいいですね。
ちょっとの便秘くらいだったら、このつま先立ちで解決できるのではないでしょうか。
便秘解消をすぐに!「センナ茶」
次に「センナ茶」というお茶を飲むのも、比較的早く効果があります。
医薬品にも指定されているセンナは便秘薬の原材料として有名です。
センナ茶を飲む上での注意点
■腹痛や下痢を引き起こすので少量で飲むこと
人によっては腹痛や下痢を引き起こしてしまうこともあるので、
まずは少量・薄めにした物から飲むようにしましょう。
■センナ茶は腸を冷やしてしまう
センナには腸を冷やしてしまう効果もあるので常飲するのではなく、
ここぞ!という時だけ飲むようにしましょう。
■妊娠している方は飲用を避ける
センナは医薬品に近い成分ととらえたほうがいいので、妊娠中の方は避けたほうが無難です。
下剤として無理やり出すのと変わらないセンナ茶は、体に異変を起こす人も少なくないようです。
私も胃腸の調子をおかしくしました。最後の手段として捉えて極力飲用しないほうがいいと思います。
便秘解消をすぐに!「ツボ押し」
「ツボ押し」も必見です。
すぐに便秘解消することのできるツボは全部で3つ。
「大巨(だいこ)」「足の三里(さんり)」「間使(かんし)」と呼ばれているツボです。
・大巨
「大巨」は、おへその位置から左右指2本分外側のラインと、
同じく指2本半下ラインが交わった場所にあるツボです。
便秘が酷いと、この位置がかなり硬くなっているので触ると分かりやすいツボでもあります。
実はこれ、後で他のサイトを読んで知ったのですが妊婦さんでもできるツボ押しだそうです。
便秘だとこのツボの場所が固くなっているのですが、やっぱりちょっと固いのですぐに分かります!
ここをグググーっと押し込む感じでツボ押しするのですが、ちょっと痛いので効いてる!効いてる!という感じはします。
最初はおなかを出して場所を確認して押すと確実なのですが、何度かやっていると「ここだな」っていうのが分かるようになるので服の上からでも試すことができますよ!
・足の三里
「足の三里」は、足膝のお皿の下指4本分下がったところにあるツボで
親指を使って押すと圧迫感を覚える痛みがあるのがポイントです。
やや強めに1~2分押します。
足にあるツボです。
こちらは、”やや強めに”押し込む感じでこちらも押すと効いてる!効いてる!
という感じでかなり気持ちいいツボですー!
つま先立ちほどの即効性はないのですが・・・
でも、押していると「あれ?」っていう感じで便秘には効果がありそうな感じです。
思っているよりも少し強めに押し込むと良さそうです。それにしても足にあるツボで便秘を解消できるなんて凄い!!
しかも簡単にできるし!!
慣れてくると、場所もすぐに分かるようになるし、これから足を出す機会も増えるので
テレビを観ながらとかでも気軽に押し込むことができるツボです!
床に座ってもできるし、椅子に座ってもできると思うので、
本当思い出したときに試せるので覚えておくと良いと思います!
・間使
「間使」は、手首にある横ジワから指4本分離れた場所で2本の筋の間にあるツボです。
押したときに圧迫感を覚える痛みがあるツボです。
親指で1~2分痛気持ちいいくらいの強さで押します。
このツボも簡単に押せるし、場所を取らないでできるので
気が向いたときにできるから覚えておくと良い便秘解消ツボだと思います。
ピンポイントで当たっていると「ここか!」って分かるツボだと思います。
圧迫感というより、ちょっと痛いかもって感じのツボです。
押して少しすると便意がやって来ました!
かなり即効性のあるツボだと思います。
オススメは、トイレの中で押すと良いかもです。
おなかも出しませんし、便秘の方でトイレで
ボケ~っとしている人にかなりオススメです!!トイレに入ったら、このツボを押しながら~って感じで押してみると
もしかしたらお通じが来るかもしれませんよ!
というくらい、効果があるツボでした。3つのツボ押しの中で、一番簡単でしかもおトイレでできるので
私はこのツボが一番お手軽&効果的だと思います。
下剤を使わなくても、すぐに便秘解消できる方法は色々あるので是非試してみてはいかがでしょうか。