【妹の便秘解消法】野菜嫌いの妹が何故か便秘にならないので食生活をウォッチしてみた結果
目次
野菜嫌いの妹の秘密
私の妹は夜仕事をしててその上、
野菜は嫌い、フルーツは嫌い、魚なんてもってのほか、
というレベルで好き嫌いがとにかく多いのです。
↑
こいつ
こんな不摂生な生活してりゃ絶対便秘してるだろと思って詰め寄ってみました。
私「便秘何日目だ?」
妹「はっ!?私便秘じゃないし。」
私「いいんだよ、隠さなくても。世の女性の多くは便秘だし。(偏見)」
妹「いや、だから便秘じゃないから。」
なんで!?
野菜は食べるし、あんま好きじゃないけどヨーグルトも食べて頑張ってる私ですら、
便秘を経験しているというのに、どうして彼女はこのような
好き嫌い+不規則
な生活でも便秘知らずなのだ?
因みに、便秘薬的な何かを飲んでいるのかと聞いてもそんなん飲まないとバッサリ。
元々妹の食生活なんて興味はなかったのですが、
彼女が普段起きたら何を食べているのかウォッチしてみました。
すると、こんなものを食べていました。
妹の便秘解消レシピ フルーツグラノーラヨーグルトかけ
材料
・プレーンヨーグルト: 適当に。食べたい分だけ。
・フルーツグラノーラ: 適当に。食べたい分だけ。
・オリゴ糖: 適当に。
作り方
①これを、適当に乗せていくだけです。
彼女は料理の「り」の字も知らないので、
こういった乗せるだけ~
かけるだけ~
食べるだけ~
という物を好むそうです。
ですので、
これも彼女曰く
「マジで簡単」で「なかなかうまい」と言ってました。
私だったら、ここにバナナとか乗せて最強の便秘対策料理に仕上げます。
でも彼女はバナナも好きじゃないみたいで。
元々小食なのでこれでおなかいっぱいになってしまうそうです。
フルーツグラノーラヨーグルトかけの起源
因みにこのフルーツグラノーラ、食物繊維4倍という商品なのですが
これは普段食べているノーマルのグラノーラと間違えて購入してしまったらしく、
あまり美味しくない!
でも捨てるのは勿体無い!
だったらヨーグルトをかけてやれ!!
という感じでできた料理?のようです。
普段食べているノーマルのフルーツグラノーラ+牛乳、
という組み合わせでも便秘はしていないそうなので
このグラノーラに何か秘密があるのでは?
という気がしてなりません。
フルーツグラノーラで便秘解消まとめ
元々これ単品だけでも便秘解消効果の高い食べ物だそうです。
その理由は食物繊維が豊富に含まれているから。
グラノーラとは、ロールドオーツという押麦を原料にしたシリアルのことで、
このロールドオーツ以外の原材料は明確には決まっていないので、
メーカーによってはトウモロコシだったり玄米、麦が原材料に使用されていることもあるそうです。
グラノーラとシリアルの大きな違いは”食物繊維が多い穀物を
使用しているかしていないか”という点だそうです。
グラノーラの玄米やロールドオーツには食物繊維が沢山含まれているのですねー。
ですので、便秘気味な方はシリアルよりもグラノーラの方が
食物繊維も多く便秘を解消しやすいという事になります。
そしてフルーツグラノーラのフルーツこれ!
グラノーラにも多くの食物繊維を含んでいるので
これだけでも便秘に嬉しい食べ物になるのですが、
ここにドライフルーツが加わることによって相乗効果☆を期待できるのです。
ドライフルーツの食物繊維は4~6倍
ドライフルーツは、生のフルーツに比べておよそ4倍~6倍もの食物繊維を含みます。
なんで同じフルーツでもこれだけ食物繊維が増えるの?
と思う方も多いかもしれません。私もそれは疑問でした。実はドライフルーツは生のフルーツの水分を蒸発・乾燥させることによって
重量に対して食物繊維の割合が増えただけ、なのだそうです!!
ですので、生のフルーツを食べても
ドライフルーツを食べても食物繊維の量というのは全く一緒なのです。
ですが、同じ量の食物繊維を生のフルーツで摂るとなると相当な量を必要とするので、
乾燥させて小さくなったドライフルーツを食べた方が効率もアップするのです。
また、ドライフルーツは食物繊維以外にも失いやすいビタミンCだったり、
大腸の働きを活発にしてくれる果糖なんかも多く含まれているです。
不摂生+好き嫌いが多い彼女は
普段これで便秘になるのを回避していたことがよくわかりました。
ですので、私もこれちょっと試してみようと思います。